【iTrich(アイトリッチ)】2021年フリーランスエンジニアのエージェントとしてお世話になったので紹介記事を書いてみた

フリーランス
正社員
正社員

フリーランスエンジニアになりたいんだけど

案件ってどうやって取ってくるの?

今回はそんな疑問に回答します。

結論から言うと…

Peach株式会社の『iTrichアイトリッチ』をエージェントとして利用するのがおすすめです。

カシムラ
カシムラ

※エージェントとは、フリーランスエンジニアの案件獲得の営業や単価交渉を代行してくれる者のことです。

筆者のカシムラは、2020年10月からPeach株式会社にお世話になっており、2020年12月から2022年8月現在までの1年9ヶ月間、『iTrichアイトリッチ』(元々はPeachフリーランスという名前でしたが2022年6月に名前が変わりました)から紹介いただいた開発案件に参画しています。

約2年間、エンジニアとしてお仕事させていただいている私の視点から、『iTrichアイトリッチ』のおすすめポイントや、エージェントとして利用する方法をこの記事にまとめておこうと思います。

「今の働き方に不安がある」「フリーランスという働き方に興味がある」「どのエージェントを使えばいいか迷っている」という方には、ぜひ『iTrichアイトリッチ』の魅力を知っていただいて、まずはキャリア相談してみて欲しいなと思います。

今すぐ相談するならこちらまで。

『iTrich(アイトリッチ)』とは?

では『iTrichアイトリッチ』とはどのようなサービスなのでしょうか。

iTrichアイトリッチ』とは、Peach株式会社が運営するサービスになります。

Peach株式会社について、ざっくりですが、このような会社になります。

  • ITエンジニアに案件を紹介している
  • 実績としては、1万人のキャリアアップサポート実績がある
  • キャリア相談はもちろん、開業届の提出サポートや確定申告サポートなどのサービスがある
  • iTrichアイトリッチ』が紹介した案件に入ると、月1回のランチMTG(ミーティング)がある
  • 「お金」「フリーランス」などをテーマとしたセミナーを定期開催している

iTrichアイトリッチ』が他のエージェントと異なる点は

キャリアプランだけでなく、ライフプランも合わせてサポートする点です。

案件の紹介だけではなく、フリーランスをやっていくうえで、必要となる開業や確定申告についてもサポートしてくれます。

会社概要

会社概要をホームページから引用して載せておきます。

会社名Peach株式会社
設立日2015年7月7日
所在地〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館20階
TEL050-1751-2285 
※2021/8/30に変更になりました。
資本金5,000,000円
代表尾崎隼一郎
従業員数14名(パート・アルバイト含む)

『iTrich(アイトリッチ)』3つのおすすめポイント

冒頭でもお伝えしましたが、フリーランスエンジニアとして活動していこうと考えているなら『iTrichアイトリッチ』をエージェントとして利用するのがおすすめです。

筆者のカシムラは、2020年6月にプログラマーとして勤めていた会社を退職し、2020年10月に『Peach株式会社』の代表尾崎さん(じゅんちゃん社長)とお話させていただきました。

そして2020年12月に、『iTrichアイトリッチ』から紹介いただいた開発案件に初めて参画しました。

それから現在までは、希望した通りの環境(場所、開発言語、リモート頻度)でお仕事させていただいています。

そんな『iTrichアイトリッチ』のおすすめポイントを3つ挙げてみます。

おすすめポイント①聞き上手で相談しやすい

iTrichアイトリッチ』から紹介された案件に入ると、エンジニア1人につき担当営業(エージェント)が1人付きます。

代表や担当営業(エージェント)の方は聞き上手で、こちら側の話をしっかり聞き、話を引き出すのが上手だと感じました。

私も話すのはそんなに得意ではないのですが、親身になって話を聞いてくれるので、思っていることを伝えやすいなと思っています。

少数精鋭で運営しているからこそ、社員一人一人が役割をしっかり担っているのかなと思います。

また、代表や社員が比較的若い(20代〜30代)というのも話しやすいポイントだと思います。

おすすめポイント②月に1回ランチMTGがあり、現在の状況や希望条件について気軽に話せる

毎月、ランチMTGと言う名目で、営業担当(エージェント)の方と現場近くの美味しい店でランチがあります。

コロナ禍の間はオンラインになることもあります。

ランチMTGでは、案件の状況を共有したり、次の案件の希望条件を伝えたりできます。

毎月、担当営業(エージェント)の方と顔を合わせるのでだんだん親しみやすくなり、いろんなことを相談しやすくなります。

現場近くの美味しい店に行くので、その地域のお店に少しだけ詳しくなるかもしれません。

食事代はPeach負担で、奢ってもらえます。ありがとうございます!

おすすめポイント③様々なサポート体制がある

iTrichアイトリッチ』には、以下のようなサポート体制があります。

  • 案件営業、契約交渉
  • キャリア相談
  • 面談対策
  • 開業届提出サポート
  • 確定申告のサポート
  • パーソナルドクターにチャットで質問できる
  • 不動産カウンセリング など

案件営業、契約交渉

iTrichアイトリッチ』には、おもに案件営業・契約交渉でお世話になっています。

フリーランスエンジニアは基本的に自分で営業せず、エージェントが持っている案件の中から自分ができそうな案件を選んで入ったり、エージェントに希望条件を伝えて希望に合う案件を探してもらったりします。

私は実務経験3年8ヶ月のときから『iTrichアイトリッチ』にお世話になっていますが、いつも希望通りの案件を紹介いただけるので本当にありがたいなと思っています。

他のエージェントは1ヶ月とかしか利用したことがないのですが、『iTrichアイトリッチ』に約1年もお世話になっているのは、圧倒的に人柄がいいからです。

(忘年会やゲームイベントに参加させていただいたときにそのように感じました)

キャリア相談

iTrichアイトリッチ』は、キャリア相談に乗ってくれます。

「いまの現状はこんな感じなんだけど…」「エンジニア転職を目指しているんだけど…」「フリーランスになりたいけど今の私でもできるのか…」などといった相談に乗ってくれます。

私が初めて代表尾崎さん(じゅんちゃん社長)とお話しさせていただいたときも、これまでのキャリアを踏まえたうえで的確なアドバイスをいただくことができました。

尾崎さんもSE、フリーランスをご経験されているので、安心して相談することができます。

面談対策

現場に入る前にお客様との面談があるのですが、その前に面談対策をすることもできます。

よく聞かれる質問をあらかじめ把握しておいて、スムーズに面談に臨むことができます。

開業届提出サポート

フリーランスとして稼働するなら、開業届を提出しておいた方がいいです。

開業届を提出を提出するメリットは

  • 青色申告による最大65万円の控除
  • 青色申告により赤字を「3年繰り越し」できる
  • 法人用銀行口座が開設できる
  • 屋号付き銀行口座を開設できる
  • 小規模企業共済に入れる

があります。

確定申告のサポート

会社員でなく個人事業主として収入があったり、副業収入がある場合、1年ごとに確定申告する必要があります。

ただ確定申告は最初は難しく感じたり、そもそも流れがわからなかったりするので、『iTrichアイトリッチ』が提携する税理士さんに相談できると言うサービスがあります。

『iTrich(アイトリッチ)』仕事受注までの流れ

キャリア相談

まずは、代表もしくはキャリアアドバイザーへキャリア相談をすることになります。

現在どのような仕事をしているのか、どういう仕事をしたいのか、どの言語を使用して開発したいのか等をヒアリングします。

また、仕事のことだけでなく、人生をどのようにしていきたいのかも正直に伝えることが重要です。(Peachはココも大切にしている!)

キャリア相談は、こちらから「無料登録」をするか、代表尾崎さん(じゅんちゃん社長)へキャリア相談したいと言う旨をTwitterでDMします。

もしあなたが、フリーランスエンジニアとして仕事したいと少しでも考えているのなら、希望条件(場所、開発言語、リモート頻度など)をもとに案件を探してくれることになります。

案件の紹介

希望条件に合った案件が見つかったら、担当営業の方から連絡が来ます。担当営業の方とのやりとりは、基本LINEやメールになります。

探してもらった案件の中から、参画したい案件を選択します(複数選択可)。1つの案件につき面談の候補日は3つほど挙げます。

現場との面談

面談で実際に聞かれたことのある質問の例はこちらです。

  • いつから現場で稼働できるか
  • リモートワークの経験があるか
  • 言語(例えばReact)を使用して過去にどんなものを開発したか
  • テストコードを書いた経験があるか
  • 一人でどこまで経験があるか
  • プロジェクトマネジメント経験があるか

経験を重視しているのがわかると思います。

就職活動のときは、その企業への志望理由や今後どうなりたいかといった「未来」について聞かれますが、フリーランス案件の面談のときは、経験といった「過去」について聞かれます。しっかりアピールできるように過去の経歴をまとめておきましょう。

また、就職活動のときは、「私を雇ってください」という上下関係が発生してしまいますが、フリーランス案件のときは対等な関係になります。

企業側は「こういう技術を持った人と仕事がしたい」「即戦力が欲しい」「マネジメントできる人が欲しい」など、現場によっていろんな目的でチームメンバーを外部から募集しています。

こちら側も、単価などの交渉をすることは可能なので覚えておきましょう。

面談の結果、双方がOKとなれば、案件成約となります。

面談の結果は、早くて当日、遅くとも一週間くらいで決まります。その点も就職活動の内定結果の通知とは異なりますね。

案件はだいたい3ヶ月〜数年の契約になります。

仕事の成果が認められると契約延長もあるので、しっかり仕事するようにしましょう。

まとめ

iTrichアイトリッチ』についての紹介は以上となります!

フリーランスエンジニアの案件の営業方法について分かっていただけたでしょうか。

まとめると、以下のような3つのおすすめポイントがあります。

  • 聞き上手で相談しやすい
  • 月に一回ランチMTGがあり、今の現場のことや希望条件について話せる
  • 様々なサポート体制がある

iTrichアイトリッチ』は、案件の紹介・仲介だけに留まらず、エンジニア一人一人と向き合って最適なキャリアアドバイスをしてくれます。

私もPeachに出会って本当に救われた身なので、もし悩みごとや相談ごとがある場合は、気軽に無料で相談してみることをおすすめします。

キャリアの相談はこちらまで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました